猿はなぜ仲間同士で毛づくろいするの?
2020年月07日27日
動物園やテレビなどで猿が仲間同士で毛づくろいをしているのを
見たことがある人も多いのではないでしょうか。
実は毛づくろいにはシラミやフケを取り除くだけではなく、心理的な意味合いがあることが研究により明らかになってきました。
毛づくろいがどんな効果があるか見ていきましょう。
毛づくろいでノミ取りをしているわけではない
動物園で見るサルによく見かける仕草と言えば、「サルのノミ取り」と呼ばれる行動ではないでしょうか。
多くの人は本当にノミを取っている、と思われています。
しかし、サルにノミはいません。
サルは毎日寝床を変えるため、ノミが寄生しようがないのです。
では、ノミ取り行動をして何かを口に入れている様子を観察したことがある方は、疑問を抱かれるでしょう。
あの行動はフケかシラミ、あるいは発汗した後に固まった塩を取って食べているのではないか、と言われていますが、正確なことは分かっていません。
現在分かっているのはグルーミングと言う親愛のあいさつである事と、ノミを取っているわけではないという事です。
仲間に毛づくろいされることによって不安が和らぐ
“友好関係にある仲間に毛づくろいをしたあとにも、また毛づくろいを受けたあとには友好関係とも関わりなく、個体の不安レベルは減少した。”
引用:https://www.jstage.jst.go.jp/article/janip/63/2/63_63.2.4/_pdf/-char/ja
という研究結果もあります。
毛づくろいをする側のサルでは、相手が気心の知れた仲にあるとき、不安が和らぎ、リラックスしていると見られました。
また、毛づくろいを受ける側のサルは、相手が友好関係にあってもなくても、リラックスしていると見られました。
また、さる同士だけではなく、仲の良い動物であれば毛づくろいする様子がたびたび目撃されています。
さるにとっては仲良くなりたいアピールなのかもしれません。
動画は犬に毛づくろいをする様子です。
ほのぼのしていて可愛いですね~!
お猿さんに興味が出た方は是非、日光さる軍団を訪れてみてはいかがでしょうか。
可愛いお猿さん達が楽しい芸を見せてくれますよ!
また、現在は高尾山でも猿まわし公演を行っています。
遊びに来てくださいね!!